ティアンドデイ2025年採用サイト

採用への想いと取り組み ギャップ・ゼロ採用を目指して

私たちが採用活動で一番大切にしているのは、長期に渡りお互いにとってより良い未来を築くことができる関係性です。
スキルや人柄だけでなく、皆様が私たちの提供する環境で自分らしく働けるかどうか、そして一緒に成長していけるかどうかを重視しています。私たちが渋谷に東京Baseを開設した当初、東京での採用における社員の定着率は決して高くありませんでした。東京では転職すること自体はあまり珍しいことではありませんが、業務内容のミスマッチや働き方の違いが、定着に影響を与えていることを実感しました。企業姿勢に共感して入社したものの、入社前に描いていたイメージと実際の業務に違いを感じたケース。あるいは、業務内容の認識は合っていたのに、それ以外の部分に齟齬があったケース。こうした経験を通じて、弊社側と求職者様側の間に生じるギャップの重要性を強く認識するようになったのです。

ここから、「ギャップ・ゼロ」の考え方が生まれました。

会社としての強みも課題も、将来の展望も、すべて正直にお伝えし、皆様に私たちをできるだけ理解していただくことが弊社の採用のスタイルです。そして、採用プロセスにおいてお互いの情報を深く共有し、入社後のギャップ―「こんなはずじゃなかった」という思い―を限りなくゼロにすることが目標です。

「ギャップ・ゼロ」
実現のために
取り組んでいること

「ギャップ・ゼロ」のスタンスに基づき、私たちはその実現に向けて具体的な取り組みをしています。
まず、採用ステップの最初に会社説明の場として、面談のステップを設けています。この面談では会社の強みだけでなく、抱えている課題とその対応についても包み隠さずお伝えし、疑問点があればどんどん質問していただきます。面談において、弊社側で皆様が次の採用ステップに進むかどうかの判断をすることはありません。面談でお話しした情報をもとに、次の面接を受けるか辞退するかを決めるのは皆様です。

面接に進んでからも積極的に皆様からの質問を受け付け、未解決の疑問や不安を解消するためにとことん情報を共有します。また、お互いが意識していない課題に気付けることを期待して、皆様が苦手と感じること、本当に気になっていることをできるだけ理解するよう心がけています。

そして最終面談では、実際の労働条件通知書をもとに、勤務内容や給与などの条件面を擦り合わせ、最後の意思確認をします。ティアンドデイの文化や働き方が皆様に合っているか今一度よく吟味した上で判断していただきたいです。

限られた時間の中でギャップを埋めることは、こちらからのアプローチだけでは実現できません。人それぞれ気になることや抱えている課題は違うのですから、大げさな話に聞こえるかもしれませんが皆様のこれまでの人生を見つめ直し、過去を振り返った上で、ご自身にとってどのような働き方が理想なのかを考えながら、面接に臨んでいただきたいと思います。 ギャップ・ゼロとは、弊社側と求職者様側が力を合わせて作り上げていくものだと考えているからです。

選考フロー

  • Step 1

    面談

    事業や組織について説明します。その内容を踏まえ、求職者様側で一次面接に進むか判断していただきます。

  • Step 2

    一次面接

    求職者様の技能・スキルやご経験についてお伺いします。基本的にはご来社いただきます。

  • Step 3

    二次面接

    ご来社いただき、考え方やお人柄が弊社とマッチするか確認させていただきます。

  • Step 4

    最終面談

    待遇や給与などの契約内容を実際にご確認いただき、最終的な意思確認を行います。

ティアンドデイが提供できる価値と
求める人物像

ティアンドデイは創業以来、社員が安心して働ける環境づくりに力を入れてきました。「ライフ・ワーク・バランス」を大切にし、風通しの良い職場づくりを進めるとともに、新しいアイデアが生まれやすい環境を整え、社員一人ひとりの成長をサポートしています。

私たちが採用する上で求めているのは、自分の役割を主体的に捉え、「自分ごと」として考え行動できる方。また、プライベートと仕事のバランスを大切にしながら、理想の働き方を思い描き、それがティアンドデイの文化に調和する方。加えて、私たちの製品やサービスに興味を持ち、より深く関わっていきたいと思っていただける方。そんな方々と、一緒に長く働いていきたいと考えています。

ティアンドデイの企業文化は、これまで皆様が経験されてきた環境とは大きく異なるかもしれません。だからこそ、私たちは「ギャップ・ゼロ」の考え方を大切にし、お互いの価値観をしっかり共有しながら、一緒に成長していける方と出会えることを楽しみにしています。

ティアンドデイが
提供できる価値と
求める人物像

採用責任者からのメッセージ

取締役/採用担当 鈴木亮太

私たちは、現在の採用ポリシーにたどり着くまでに数々の試行錯誤を重ねてきました。そして今もなお、皆様とのギャップをできる限り小さくするための方法を模索し続けています。お互いの姿を率直に共有し、限りなくギャップを無くすことで、長く安心して働くための信頼関係が築けるはず。そう信じて、「ギャップ・ゼロ」という理念を掲げています。
この採用サイトを通じて、ティアンドデイの魅力を知ってもらい、皆様ご自身に合った会社かどうかをじっくり考えていただけたら嬉しいです。

ENTRY
プライバシー設定

プライバシー設定

当ウェブサイトでは、サイトの利便性やサービスの向上を目的に、cookieを使用しております。このまま当ウェブサイトをご利用になる場合、cookieの使用に同意いただいたものとみなされます。cookieに関する詳細や設定については「個人情報保護方針」をご覧ください。

保存する